2019年4月6日土曜日
時計台ビルの活用方法
おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!
昭和町駅前の交差点にある
時計のビルをご存知ですか?
そうです、ボストンの隣にある
元々、吾作どんがあったビルね。
ボクの独断と偏見で勝手に
「時計台ビル」と命名します。
この時計台ビルを借りられた会社が
何やらこんなイベントをしてたので
行ってきました。
昭和町駅前の時計のあるビルの
活用方法を考えるワークショップ
長いな!笑
ここ4階建てのビルなんですが、
4階部分は借主さんのオフィスに。
1階部分の店舗は約15坪ですが
場所抜群ですからで何とでもなる。
問題は2階3階なんですよ。
床が張り替えてあって
キレイになってます。
これね、店舗で1階~3階となると
広すぎて業種も限られてきますやん。
なので2階と3階で
何か良い活用方法はないか!
そう考えた結果
コワーキングスペース
にする予定だそうです。
この発想はありありやね。
ってゆうか、むしろ一番適してるかも。
え?コワーキングスペースって何って?
バカなんですか?
↑シバかれっぞ!
ま、簡単に説明しますと共同オフィスです。
月々の家賃も安いので
自営の方で事務所借りるまではちょっと
って方は駅前ですし、バッチリちゃいますか。
ほんで屋上も上がってきました。
屋上はたまにビアガーデンとか
バーベキューでいいんじゃないですかね。
屋上からの景色
バカと煙は高いところが何とか
言いますやん。
おっさん同士テンション上がってもうて
下から写真撮ってもらいました。
インスタにもアップしましたけど
バックの青空で合成みたいに見えますね。
ってゆうか、オッサン3人
真昼間から何をしとんねん!笑
ちなみに、時計台が出てくる映画といえば
何をイメージします?
ボクはジャッキーチェンの
プロジェクトAをイメージしました。
定山さんは
バック・トゥ・ザ・フューチャー
なんですって。
まぁそれもわかりますけどね。
だから何やねんって話ですが。
興味のある方は直接現地に
行ってみてはいかがでしょうか。
2019年4月5日金曜日
bowl(ボウル)の生パスタ
おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!
昭和町に行ったら定山の兄貴が
生パスタでも食うか?と。
って事で、bowl(ボウル)さんへ
定山さんがこっちを見てますが
スベッてるのでスルー!
ほんで初めて行く店でしたが入った瞬間
あ、江原さん!
と、ボクの事 知ってくれてました。
ま、ボクぐらいなると普通ですね。
有名人ぶって、さーせん。
店内はお洒落な内装でした。
ヨゴレのボクちんがキレイな店内に
入ってもよかったんでしょうか。
そして、まずはサラダとパン
お洒落過ぎて食べるのもったいないわ!
サクっと食べましたけど。
ほんで、いよいよ生パスタが!
恥ずかしながら、告白します。
生まれて初めて
生パスタを食べました。
食べる前までは
何やねん、生パスタて
と思ってたんですが、食べたら奥さん!!
エグイぐらい旨いねん!!
いや、マジでなめてたわ。
男はみんな生が好きでっしゃろ。
まぁ生パスタも旨いねんけど
ボウルさんの調理方法もうまいのよ!
これはつまりアレか!!
生パスタとボウルさんの調理が
化学反応をおこした!
つまりケミストリーしたって事か!
うるさいねん!!笑
いや~感動したので、また行きます!
最後に記念写真
皆さん、ボウルの生パスタ
マジでオススメです。
是非行ってみてください。
店の場所とかは自分でググッてや。
定山さん ごちそうさまでした。
2019年4月4日木曜日
耳をダンボにして
おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!
春休みなんで映画でも行こか!
つって、行ってきました。
ただ、見たいのがなくて
ダンボって どうなん?
と思いましたが、
よう考えたら年に2回ぐらい
耳をダンボにして
って言うてる事に気づき
これは行っとかなヤバイなと。
見た事ないし、ストーリー知らんのに
耳をダンボにして
って使ってたら、モグリやなと。
ほんでネットで調べたら
監督はティムバートンやん!
って事で行ってきました。
愛と勇気と奇跡の物語
悪いやつは最後、コテンパンにやられ
ハッピーエンドで終わる!って
ベタな展開でしたが、そこがいい!!
見といてよかったかなって。
これでボクもようやく
耳をダンボにして
胸を張って使っていけますわ!
あ、ダンボ見てない人は
耳をダンボにして
使わんといてな!
100歩ゆずって使ってもええけど、
そんな人はモグリやで!って。
そう思われてもいいなら、
使ってもいいけどな!って。
登録:
投稿 (Atom)