2017年6月13日火曜日

チャイニーズキッチン優真



おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!


何年か前に自宅を購入頂いた方が

中華料理店をオープンされました!


その方とはフェイスブックで

つながってまして、これ

FBで友達じゃなかったら

知らなかったんですよ。


ほんと、SNSって大事ですね!!( ゚д゚ )


ほんで、お店は本町にありまして

近く行く時は、行かな行かなと

思ってやっと実現しました。




チャイニーズキッチン 優真



中華料理きらいな人、帰ってよし。


ほんで車を駐車場に止めて

お店に行ったのが12時50分ぐらい。


すると



まじか!(笑)


せっかく来たのにー!


余ってるのでいいので、

何か適当に作ってーと

無理言って、作ってもらいました。


メニューはおまかせです。



料理が出るまでの間、店内を撮影




店内は清潔感のある内装です。



このテーブルの配置でしたら

団体客もいけますね。


また写真撮り忘れましたが

個室もありますので、

お忍びや不倫とかにも最適です。ふふふ



そして、やっぱり中華は火力が命!




そうこうする間に

ランチの前菜がでてきました。



普通に上手い!


漬物、蒸し豚、卵焼きです。


そしてメインがきました。




えびチリキター!!



えびも小さすぎず大きめで

ちょうど良いサイズ。


えびの甘味とピリ辛のチリソース


お世辞抜き、最近食べた

えびチリの中で一番美味しかった。



さらに、サラリーマンの味方!

ご飯おかわり自由!!


もちろん、おかわりしました。



最後にこれはおまけでしたが

食後のデザート杏仁豆腐




これで850円。


本格中華でこの値段は

全然ありだと思います。


お店はご夫婦で営業されてます。




場所は中央大通り沿いの

御堂筋より西側です。



大阪市中央区久太郎町4-2-9 B1F





皆さん、機会がありましたら

是非食べに行ってくださいねー。




ごちそうさまでしたー。


次回は、お忍びで夜行きますね!












2017年6月12日月曜日

希少な写真



おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!


先日、道行く人らに

片っ端から声かけてたんです。



あの~ピタットの江原ですけど、

家、買いませんか?



全国初!

訪問販売ならぬ、通行販売です。





嘘じゃ!ボケエエェェ!!



普通に写真撮ってたんです(笑)


その時の1枚がこれなんですが




よう見たら


茶色いヤツ出てきたー!





何やねん!コイツ!
どっから出てきてん!!


そうです。

いきなり、イタチが出てきました。



うわっイタチや!
イタチおるわ!


つって。


ほんで、いつもイタチって逃げ足速く

一瞬でどっか行きますやん。


だけど、今回は写真撮影中でしたので



お前コラ イタチ!
じっとしとけ イタチ!


つって、何とか希少な

イタチ写真をゲットできました!






おそらく、阿倍野区で初!

超希少なイタチ写真です。



まぁまぁ凄いでしょ?



イタチ写真 欲しい人は送りますんで

お気軽にお申しつけください。











2017年6月11日日曜日

カエルの子はカエル



おお!まさかあなたが見てくれるとは
思いませんでした!


どうも!ヨゴレの星の王子様

ボクです( ゚д゚ )


前回のブログ、ぶっちゃけ

書くの勇気いったんです。


いっぱしの不動産営業マンで

ここまで書いてるブログって

中々ないでしょ。


まぁしゃーけど、今年1番か!

ぐらいアクセスありましたわ。


スケベばっかりやな(笑)




話はガラッと変わりまして


先週と今週、子ども達の

運動会に行ってきましたー。



長男坊は中3なんで

今年が中学最後です。




ほんでね、200mリレーに出てまして

最初、真剣に走ってたんです。


だけど、途中で「無理や」と

思ったんでしょうね、

ゆっくり走っとんねん!



途中で手 抜くとか



オレそっくりやな!(笑)



カエルの子はカエルって事ですね。



ほんで最後はここの学校名物


ソーラン節!



はー どっこいしょ どっこいしょ!

どっこいしょ どっこいしょ!

ヤーレン ソーラン ソーラン ハイハイ




カッコよかった!



ほんでボクはそれ終わって

すぐ出勤したんですけど

鬼嫁から何枚か画像が届きました。



彼女と手つないでる写真


イチャイチャしやがって!





しゃーけど、上の子は来年高校なんで、

実質ボクが見に行く運動会は

これが最後です。



ほんとに子どもの成長って早いですね。


感慨深いものがありますわ。