2014年7月22日火曜日

和室はいる?いらない?



おお!まさかあなたが見てくれるとは思いませんでした!



さてと、たまには不動産屋らしいブログでも書きましょうか。



今日は和室について。



昔の家って和室が当たり前でしたが、最近建てられる家は洋風化してますよね。



なので今時の家は洋室がメインです。



ですが、新築マンションや新築戸建なんかでも

1室だけ和室にするってのが一般的です。


何故かというと、和室は寝室や客間など色んな用途として使えるからです。



また人によっては


・和室は一部屋ほしい!


・和室は絶対いらん!


・和室はどっちでもいい!


・江原は男前やろ!



色んな考え方の人がいてます。



ちなみにみなさん、和室いります?いりません?



それでは色々比べるために色んな和室の写真を見てみましょうか。



昔ながらの不動産屋の常套手段として、古いのから紹介しますw




ず~ん!土壁の和室(笑)


古き良き日本の・・・こんなとこ住みたくないですねw



次は少しグレードアップして、ベニヤ壁(笑)




どちらにせよ、上のような古臭い和室の画像を見たら、

和室っていらない気になりますねw




では今風の和室を見てみましょう。



おお!ぜんぜん違いますねw



あと最近では縁無し畳も流行ってます。



こうゆうの見たらリビングの隣にあってもいいな~と思いません?



少し余談ですが、この縁無し畳の事を琉球(りゅうきゅう)畳ってよくいうんですけど、

琉球畳とは沖縄で生産されたイグサを使ってる畳の事ですので、

正しくは琉球風畳が正解です。




ちなみに畳1枚をキレイにする事を表替え(おもてがえ)といいますが、

安いところで、1枚2,500円前後で交換が可能です。


でもあまり安いと、中国産のイグサを使い、

日焼けしやすく、すぐボロボロになり質が良くないです。



でも嫁のお父さんが一流の畳職人でして

1枚4,500円と上に比べると割高ですが全然違います。

ですが、今なら紹介価格として4,500円を3500円まで値引きします!



こんなチャンス滅多にないかもしれません。


なので是非、畳のお仕事ください。




ほんでボク個人の意見としては畳の部屋は欲しい派です。


ですので江原家にも畳の部屋があるんですが、

ちょっと特殊な茶色とベージュのカラー畳を使ってます。




壁や天井、収納は洋室ですので

洋室と和室を融合した新しい発送の部屋にしてみました。



ボクは中室と呼んでます( ´_ゝ`) フッ


マネしたかったらマネしてもいいですけど?( ´_ゝ`) フッ




さぁ色んな和室をお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。



・和室は欲しいですか?


・和室はいらないですか?


・和室はどっちでもいいですか?


・江原は男前やで!





んで最後に不動産屋から和室のアドバイスですが




















不動産屋とか関係ないわ!


そんなもん人の好みや(笑)





天王寺区・阿倍野区・東住吉区・住吉区の不動産情報




 ↓みなさんの「いいね!」がこのブログの励みです。

2014年7月20日日曜日

物は大切に使おう



おお!まさかあなたが見てくれるとは思いませんでした!




普段は、暴言や下ネタ、その他おバカ全開のブログですが、


昨日、真面目なブログを書くと、以外と好評でしたね。



たまには真面目な話を書くのも良いもんですね。



なので今日も真面目な話でもしましょうか( ´_ゝ`) フッ




この前、仕事中に嫁さんからLINEが届きました。



なおや(長男の友達)の靴がヤバイから、


アンタの履いてない靴あげたょー





えぇー!Σ (゚Д゚;)

人の靴、何勝手にあげてんの!



まぁ履いてないから別にいいんですけどね。




そして画像が送られてきました。






ヤバイを通り越しとるわ(笑)



いつまで履くつもりやったんや!


雨の日どないしとったんや!



ツッコミどころ満載です。




そもそもボクの住んでる布施って、大阪屈指の高級住宅街で


関西でも芦屋、帝塚山、柳通りは人気じゃないですか。



柳通りて(笑)




そんなセレブの街に住んでて恥ずかしないんかっ!




でも物を最後まで大事に使うってのは良い事ですよねヾ(*´∀`*)ノ



それは認める!



新しいものを買っては古いのを捨てる。



もしくは親やじいちゃんばあちゃんに、おねだりしたらすぐに買ってもらえる。



こんな考えが当たり前の子供って、ろくな大人になりませんわ。




ですので息子達にもズボンが少々破れてても、はかしてます。
































何があったんや!(笑)





天王寺区・阿倍野区・東住吉区・住吉区の不動産情報



2014年7月19日土曜日

おばあちゃんの誕生日会



おお!まさかあなたが見てくれるとは思いませんでした!




先日、嫁さんの実家で


おばあちゃんの誕生日会がありましたヾ(*´∀`*)ノ





ちなみに、おばあちゃんっていうのは、嫁さんのお母さんのお母さん、


つまりボクの息子からすると、ひいばあちゃんになる方で85歳を迎えられました。



モテモテのボクが今年唯一、バレンタインのチョコもらった人ですw



ほんで嫁さんの実家には、ひいばあちゃんが2人もいてるんですよ。



お父さんのお母さんと、お母さんのお母さん。



お母さん何回言うねん(笑)




でも一家におばあちゃん2人って珍しいでしょ?



このひいおばあちゃん同士、とても仲が良く、ディスリ合う事もありません。




それで途中、嫁さんのお母さんが感謝の手紙を読みました。



そして手紙を読んでる最中にお義母さんが涙ぐみながら声を詰まらせ


中身もそれはそれは素敵な内容でした(*´ェ`*)ポッ




あかん!オレこうゆうの弱いねん 。・゚・(ノε`)・゚・。


涙こらえるのに必死のパッチです。




ほんで嫁さんのお父さん(一家の大黒柱)が、家で畳屋をしておりまして、


昔ながらの職人気質といいますか、一切妥協をしない、仕事は一流の職人です。


※畳の依頼、随時受付中です。



でも性格は堅物といいますか、偏屈で捻じ曲がってまして、


思い通りにならないとすぐにスネたり、怒鳴ったりする、がんこ親父なんです(笑)


※でも畳の仕事、随時受付中です。




そんな親っさんも、おとうさんスイッチが入り、熱く泣いてました。



そんなん見てたら、こっちまで胸が熱くなりました。




いや~ほんとに素晴らしい家族です。



照れくさいですが、感謝の気持ちを伝えるのは


手紙に勝るものはないですね。




天王寺区・阿倍野区・東住吉区・住吉区の不動産情報